私たちは、

あなたの「夫婦関係のお悩み」に寄り添い、問題解決の支援をする「セブンラボ」です。

本来は、安心安全で幸福な人間関係でありたいはずの「夫と妻」という夫婦の関係。

しかし、あなたは思い通りにならない結婚生活で、つらく苦しい思いをなさっているのではないでしょうか?

セブンラボは、そのような「あなた達」のための駆け込み寺です。

セブンラボでは、男女2名のカウンセラーがあなたのお越しをお待ちしています。

私たちは、どの家庭にもありがちな、夫婦・家族の問題を乗り越えてきました。

そのように、人生経験豊富な「夫」・「妻」・「父親」・「母親」の立場を、現実に経験しているリアルな「夫婦」があなたのご相談に対応いたします。

夫婦間の苦しみは、誰にでも話せることではありませんね。

親にも、子どもにも、親戚にも、友人にも……

あなたの悩みが深ければ深いほど、誰にも話せなくなることでしょう。

「こんな悩みは恥ずかしくて誰にも言えない」

「こんな悩み、取るに足らないことだから…話せない」

「どこの夫婦もこんなもんだろう…」

「カウンセリングを受けるほどじゃないかも…でもつらい」

そう思いますよね…私たちには、そのような「夫婦や家族の重要な秘密」をお聴きする準備があります。

セブンラボのカウンセラーは、公認心理師・認定心理士として経験を積んだ「心の専門家」としてご相談に対応しております。

あなた達の問題が改善され、楽になるように、カウンセリングやコーチング・心理学講座など、さまざまなアプローチを使い支援を行います。

あなたのそのつらいお悩みを解決する方法をご一緒に見つけてまいりましょう。

夫婦・家族のお悩み

  1. 喧嘩が絶えない
  2. 夫婦が平和に暮らしたいができない
  3. 話そうとすると喧嘩になる
  4. 夫婦不仲の子どもや孫の影響が心配
  5. 親族に離婚が多い
  6. 過去のことの恨みが消えず苦しい
  7. 離婚したい・したくないの葛藤
  8. 義理の家族との関係の悩み
  9. 親の介護を抱えてのお悩み

セブンラボのカウンセリングを活用して”人生を変えた”方々の体験談

—お客さまの声—

※文字をクリックすると本文へとびます。
  1. 【性格による夫婦問題】性格の誤解が解けて黙り込む夫が本音を話してくれました
  2. 【夫婦問題】夫婦喧嘩が減り人間関係も良くなり生活を楽しめるようになった
  3. 【家族問題】実家とは距離感が大切だと知ることができ夫婦喧嘩が減った
  4. 【夫婦問題】夫のDVと浮気のフラッシュバックが起こらなくなり体調が良くなった
  5. 【夫婦問題】わが家に最適な家事・育児・仕事・家計の分担について決めることができて良かった。離婚せずにすみました。
  6. 【夫婦問題】話を聞いてもらったことで冷静になれました。相談できるところがあって良かった。
  7. 【性格による夫婦問題】自分の性格と妻の性格の違いがわかり自分がどうすればいいかわかった
※お客さまの声は、個人の特定ができない形にしてご本人の承諾を得て掲載しております。

家族・夫婦の問題のコラムはこちら◀
夫婦・離婚問題のコラムはこちら◀

性格についてのお悩み

  • 自分の性格のお悩み
  • パートナーの性格のお悩み
  • 夫婦間の性格の不一致のお悩み
  • 性格による夫婦間の性生活の不一致
  • 親子間の性格の相違の悩み

セブンラボの性格改善カウンセリングを活用して”人生を変えた”方々の体験談

—お客さまの声—

※文字をクリックすると本文へとびます。
  1. 【性格改善】モラハラ夫に対しても、しっかりと自己主張できる自分に変わることができました。
  2. 【性格改善】職場でひどく理不尽に扱われることに対して、自分で自分を守れる性格に変わり、自分の意志で転職に成功しました。
  3. 【性格改善】嫌悪されるヒステリックな性格から、子どもたちに優しく寄り添えるように変わりました。
※お客さまの声は、個人の特定ができない形にしてご本人の承諾を得て掲載しております。

人生に大切なことのお悩み

  • 良い結婚のための婚活とは
  • 家計・お金のコントロールのお悩み
  • 定年退職後の生活についてのお悩み
  • 生きがい・ライフワークについて
  • 仕事やキャリア形成のお悩み

生きがいや仕事」コラムはこちら◀
お金の問題」コラムはこちら◀
婚活・恋愛・結婚」のコラムはこちら◀

人生に役立つ講座・レッスン

カウンセリング 福岡・北九州

あなたらしく幸せな人生を生きてゆくための、心理学を軸にした生活に活かす心理学を学ぶことができます。

●あなたが生きやすくなる
●夫婦関係が良くなる
●子どもとの関係が楽になる

「学校では教えてくれなかったオトナになってからの学びは楽しい!」

これは、ある受講生が語ってくれた言葉です。

あなたに最適なプログラムでの学びを楽しんで覧ませんか?

各種講座メニュー

カウンセリング 福岡・北九州

お客様の声

【性格による夫婦問題】性格の誤解が解けて黙り込む夫が本音を話してくれました

黙り込む夫に感情的になり話合いができない 40代 自営業ご夫婦

夫婦2人ではどうしようもありませんでした。
お互いの話はスレ違うばかりで、話したいことからはどんどん話題がズレて行き最後はお互いの人格を否定するような嫌なやり取りになった挙げ句、最後には夫は自分の部屋にひっこんでしまうので話しができず困りました。

あっさり離婚できればいいけれど、自営業のため簡単に離婚はできないため、よけいに苦しくなり体調まで悪くなってしまうので、どこか相談できるところを探してネットで夫婦のカウンセリングをみつけて受けてみることにしました。

心理学にそって相談にのってくれるネットに書いてあったのでなんとなく安心感がありました。

話を聞いてもらって少し楽になったあとに、夫婦で話合いをするカウンセリングをてもらいました。

2人のカウンセラーさんが居て話合いをすることができ、話合いの合間には、私たちそれぞれの性格の違いによる誤解など話してもらったりで、だんだんとお互いに緊張もゆるみ、いつもなら黙り込む夫も話をするようになり、話合いたいことが話し合えて、これから先の希望が見えた気がしました。

気持ち的には離婚寸前だったけど、とりあえずはなんとかやってみようと思えました。

【夫婦問題】夫婦喧嘩が減り人間関係も良くなり生活を楽しめるようになった

夫との夫婦喧嘩と自分の性格のお悩み 30代 専業主婦

結婚して数年。夫の間で激しい喧嘩が絶えず、困っていてネットで探して相談しようと思った。

私の場合、夫に限らず今まで職場でも人間関係が壊れてしまうことも多く、結婚する前からどうして自分は人とうまくやれないのかと悩んでいた。

話を聞いてもらうのと性格分析をしてもらい、自分の思考や行動の傾向(パターン)を客観的に分析してもらい、他者(夫など)との関わり方について冷静に考えるきっかけとなった。

その後も心理学講座を受け、勉強していろいろと教えてもらったことを夫に対して実行してみたところ、夫婦喧嘩が減ってゆき、自分自身の生活を楽しめるようにもなったし、楽になりご近所の人たちともよく話すようになり良かった。

【家族問題】実家とは距離感が大切だと知ることができ夫婦喧嘩が減った

実家とのことで夫婦喧嘩になってしまう 40代 会社員

実家の親が過干渉で何かと構ってきて口を出してくることで、私たちの夫婦関係がギクシャクして夫婦喧嘩になることも増えてきて、このままでは、自分ら夫婦の関係がダメになるのではと思って相談できるところを探し、生まれて始めてカウンセリングを受けてみることにしました。

とにかく、思っていることの話を聞いてもらい、話を聞いてもらえただけでも少し気持ちが楽になりました。

しかし、実家との関係をどうすればいいのかわからず、心理学的にはどうなのか?を助言してもらい、人と人との境界線を持つことが大切だと教えてもらい、親との間に程よい距離感が必要なんだと思いました。

まずはどんな距離感が自分たちにはいい感じなのかを考えながらやってみようと思ったし、困ったらまたここに相談すればいいやと思えました。
そうこうしていたら、自分らの夫婦喧嘩が減っていました。

【夫婦問題】夫のDVと浮気のフラッシュバックが起こらなくなり体調が良くなった

20年以上前の夫のDVと浮気のトラウマが苦しい 50代 契約社員

今の夫とは、何度も離婚を考えましたが、結婚は2回目だし歳も50歳を過ぎて健康のことやお金のことも心配なので、離婚はしないできました。

夫は今は真面目に働くし暴言暴力は全くないのですが、そんな平和な生活をしているはずなのに、時々20年以上前の今の夫からされた暴力暴言や浮気のことが思い出されて気持ちがグラグラ揺れてしまい、過去のことをあれこれほじくり返しては夫に喧嘩をふっかけてしまいます。

そんな自分が苦しいのでカウンセリングを受けてきました。
夫の暴力と浮気は、ひどいトラウマだったので、時間とお金はかかりましたが、20年前に夫から受けた心の苦しみをカウンセリングでお掃除してゆくたびに、楽になり体調も良くなって、休みがちだっと仕事にも行けるようになりました。

昔の夫とのことは、時間が経てば忘れられると思っていましたが、そうではないんだということがよくわかりました。

【夫婦問題】わが家に最適な家事・育児・仕事・家計の分担について決めることができて良かった。離婚せずにすみました。

家事と育児の負担が不公平で離婚したくなる妻 30代 共働き

育休が終わり仕事に復帰。旦那は今までと同じ生活なのに、私は保育園の送り迎えと家事をこなす生活がスタートしたが、夫は少し手伝っただけで偉そうにしており、多くの負担は私に背負うことになった。

だんだんと腹が立ってきて、夫の顔を見るだけで嫌悪感が湧いてくるようになり、こんなことならと離婚も考えた。しかし、小さな子どもを抱えて離婚してもお金のことも心配で、なんとか我慢してきた。

このまま我慢が続くと病気になりそうな感じがしたので、誰か相談にのってくれるカウンセラーがいないかと探してカウンセリングを受けることにした。

出産や育児がどれだけ負担であるかというお話をしてもらったり、家事や育児の分担について初めて話し合うことができた。

自分だけが我慢をすればいいと思わず第三者に相談してよかった。

【夫婦問題】話を聞いてもらったことで冷静になれました。相談できるところがあって良かった。

妻から顔も見たくないと言われパニックになった夫 40代 会社社長

相談するキッカケは妻からある日突然「あなたのことが嫌いでたまらない」「離婚か別居をして欲しい」と言わて寝耳に水で驚いたことでした。

結婚から10年以上我慢してき溢れる思いを私にぶつけてきました。ショックだったし愕然としてどうしたら良いか全くわからなくなりました。

こんなことを友達にも相談できず、親にも相談できなかったので、今回の出来事を一人で抱えていたら頭がおかしくなりそうでした。
だから、誰かに話しを聞いてもらわないとと思い、ちゃんとした資格を持った人に相談しようと思いネットで探してココに来ました。

とにかくことのいきさつを聴いてもらい、何が起こっているのかを一緒に考えてもらううちに、パニックになっていた状態からは脱出することができ、プロに相談して良かったです。

妻との関係を改善することは、そう簡単にはゆかないとわかっているので、今後も継続して相談にのってもらおうと思います。

【性格による夫婦問題】
自分の性格と妻の性格の違いがわかり自分がどうすればいいかわかった

結婚20余年「性格を変えないと離婚よ」と言われた夫 40代 経営者

妻からの言葉に、正直「今ごろになって?」と思いました。
長いこと一緒に暮らしてきて、今頃になって自分の性格のことで、とやかく言われるとは思っていませんでした。
そもそも、自分の性格のこととか改めて考えたこともなかったし、何がどう気に入らないのかわからなかったし、性格なんてどう変えればいいのか見当もつきませんでした。
ネットで調べていたら、夫婦問題と性格のことを扱うカウンセリングをみつけて相談したら、いろいろ話をしているうちに、私の性格と妻の性格について解説してくれて、まず何から行動を変えれば良いかということの助言をもらいましたので、すぐに実行に移してみたら妻の不機嫌が以前よりマシになったので、相談して良かったと思いました。とりあえず離婚はされなくて済みそうです。

夫婦のやり取りを話しただけなのに、おおよその性格の予想が立つんだなと感心しました。

【性格改善】モラハラ夫に対しても、しっかりと自己主張できる自分に変わることができました。

夫は結婚後モラハラ夫に豹変。うつ状態になるまで追い詰められた経験を繰り返したくなくて、物言える妻に性格改善 50代 パート勤務

お互い再婚同士の結婚でした。
お付き合いしている時は、とても優しく親切でこの人なら今度は幸せになれそうと期待していました。

しかし、結婚し妊娠したあたりから夫は豹変。
あの優しい夫のが威張り散らし暴言を吐くようになりました。
私は再婚でもあるし、子どもも生まれてくるのだからと我慢しながら、夫を不機嫌にしないようビクビクと気を使う生活をその後何十年も続けてきました。

そんな長年の我慢がたたったのか、私はうつ病になってしま、治療には2年以上の時間がかかり、仕事にも行けず収入は激減し、家計はひっ迫し本当につらい時期をすごしました。

私がうつ病になったことで、夫のモラハラは多少改善されてはいましたが、私が回復したとたんにもとに戻った夫。

このまま以前のような我慢をする生活を送れば、再びあのつらいうつ病になるのではと思ったし、うつは性格が変われないと再発すると担当の医師が話していたので、性格を変えようとカウンセリングを探すことにしました。

カウンセリングでは、私の子どもの頃の両親がどんな風に関わりどんな言動をしていたのかを思い出しながら話をしてゆきました。
そんな話をしていると、1回目の夫も再婚の夫もどこか父親に似ているところがあることに気が付きました。

私の父親は子供の頃に事業に失敗して、それ以来お酒に溺れ、父は毎日のように母親のことを罵っていました。

母は毎日のように、父の居ないところで私たちに父親の悪口を言うものの、いざ父親を前にすると我慢しているのか、すべて言いなりになるような関係でした。

そんな子ども時代の両親の影響もあって、私は暴力的な人であっても、逃げずに我慢して何も言い返さず相手を不機嫌にしないようにしてきたのだとわかりました。

こんな性格のために、私はうつ病にまでなってしまったので、もう二度とこんなことは繰り返したくないと性格改善のカウンセリングを受ける決心をし、1年半ほどの時間とお金をかけて、今では夫に対しても物が言えるように変わりました。

「どんなに理不尽でも黙って我慢する性格」とはさよならしたことで、今では以前の私とは違い、対等に夫に自己主張できるようになりました。
最近では「あんた最近すごく怖いよ」とまで言われるようになり、笑いが出るほどです。

性格が変わってことで一番安心しているのは子どもたちです。
我慢して悲しそうにしている母親を見ているよりも、自分の意見をしっかり言えるようになったことを喜んでくれているようです。

【性格改善】職場でひどく理不尽に扱われることに対して、自分で自分を守れる性格に変わり、自分の意志で転職に成功しました。

友人から”それはひどい職場だ”と忠告されても、全く気づけなかったセクハラやパワハラを受ける自分の性格の性格改善 40代 会社員

私は自分が周りからどんなにひどい扱いをされても、そのことに対する怒りや嫌悪の感情がわかず、理不尽な扱いをする職場や人たちの関係に留まってします性格をしていました。

友人たちは皆口をそろえて「それはひどい」「そんな会社は早くやめた方がいい」「弁護士に相談したほうがいい」と言ってくれていました。しかし、私には全くピンときませんでした。

友人からの紹介でカウンセリングを受けるようになった私は、自分の両親がどんな人だったかを語ってゆきました。

父親は暴力的な人で、私をバカにし否定することは日常茶飯事で、勉強を教えるといいつつ、辞書で頭を殴りながら罵倒する始末。母親にいたっては、そんな父親の態度を止めたりすることはせず、あんたがバカだから仕方がないとまで言うような人でした。

そのような環境で育って私は、両親の私に対する態度は愛情なのだと思い込まされていたようです。

そんな幼少期の環境のことを紐解きながら、心理学の勉強も平行しつつ、カウンセリングとセラピーを受けてゆくことにしました。

時間はかかりましたが、私は確実に変化してゆき、職場でいじめをしてくる人たちに対して、怒りや嫌悪の感情がちゃんと湧いてくるようなり、いじめられっぱなしな状態をなんとかしようと自分なりにいろいろな努力をするようになりました。

結果、私の職場の人たちは、いじめやハラスメントがあっても、見て見ぬふりをするところだと確信し、そんな職場環境に自分を置いておくのは、自分を粗末に扱っていることになると考えられるように性格が変わり、頑張って転職の入社試験をクリアし、福利厚生もちゃんとしているまともな職場環境の会社へと転職することに成功しました。

性格改善のカウンセリングと出会うことなく、ブラックなあの職場に居続けて居たらと思うと、ゾッとする思いです。
理不尽なことに対して、正当な怒りや嫌悪が湧いてくるようになってほんとに良かったと思っています。

【性格改善】嫌悪されるヒステリックな性格から、子どもたちに優しく寄り添えるように変わりました。

学業に対し母親としてのプライドが異常に高く「誰にも負けたくない」と、子どもたちに無理をさせていたヒステリックな母親の性格改善 40代 パート勤務

子どもたちからはヒステリックで頭がおかしい母親と思われてしました。
教育熱心と言う自覚はありましたが、そんな風に思われていたことは全く知りませんでした。

自分は正しい!教育熱心なのはすべて子どもたちの将来のためだと確信して行動していました。

カウンセリングに通うようになったキッカケは、親子間の悩みではなく、夫婦間の悩みのはずでした。

夫婦のことでカウンセリングに通ううちに、私は自分の感情がコントロールできていないことに気が付きました。

子どもたちには「あなた達のためなんだ」と言い聞かせ教育を盾にして、実のところは夫や義理の両親の不満の感情を子どもたちにぶつけ八つ当たりしていたのです。

このことに気がついてからは、人の感情のカラクリをはじめ、心のカラクリがどうなっているのかなど心理学を学びながらカウンセリングやセラピーを受けました。

そのプロセスで明らかになっていったのは、私自身が実家の両親から子供の頃に親から八つ当たりされていたということです。

そんなつらい幼少期の経験をカウンセリングで癒やしてゆくうちに、マグマのように湧いていた衝動的な感情が徐々に減ってゆき、自分の心が穏やかになってゆくのがわかりました。

一番驚いたのは、カウンセリングを受けて帰宅したある日、私に甘えることができなかった娘が泣きながらハグを求めてきたのです。

ほんとに驚きました。

娘いわく「カウンセリングを受けじめてからのお母さんは変わった」と話してくれました。

娘の言葉をそのまま表現すると
「お母さんはやっとまともになった」のだそうです。

教育熱心な性格もいつのまにか減ってゆき、子どもたちを愛おしく思えるようになってゆきました。

知らず知らずのうちに失いかけていた親子の絆を取り戻すことができて良かったと思います。

そして、自分の感情に自分で責任を持てるようになったことで、自信を取り戻しました。

ライフサポートについて

画像をアップロード

あなたの人生を応援します!

夫婦問題・家族問題・仕事やお金の悩み、人生には様々な出来事に出会います。長い人生の旅路に於いて、よき相談相手として継続的にサポートいたします。
些細なことでも「気軽に相談できるように」と考えたサポートプランです。

メールでのお申込みお問合せ092-600-2055受付時間 9:00-20:00 [不定休]

メールでのお申込み・お問合せはこちら